2003-03-31 [長年日記]

_ おにぎり

小学校が春休みなので、毎日、子どもたちが学童に持っていくお弁当作り。

ご飯は、炊きたてをどんぶりによそってさましてから、おにぎり。だいたいひとり3個ずつ、と決まっているのだが、今日に限って、なぜか1個余分に握ってしまう。はて?よそったご飯の量が多かったか、それとも中につめた小女子の量が多かったか?

どっちにしても1個余分なので、息子に「おにぎり4個でも食べられる?」と聞くと、「うん」と心強い返事が返ってきたので、詰めてしまう。

夜、夕食の支度を始めるところで、「弁当箱出してね」と言うと、息子がちょっとばつが悪そうに、「今日残しちゃった。」

「いいよ、だって量が多かったもんね。」

出してくれた弁当箱を見ると、やはり、おにぎり1個が丸々手付かずで残っている。中の小女子がちょっと顔を出して、まだまだおいしそうで、もったいない。

これが夏場だったら迷わず捨てるのだが、こちらもお腹が空いている時間帯。ついつい手が伸びて、残り物のおにぎりを食べる。

「ガリッ」

あれ?と思ってその異物を出してみると、奥歯の詰め物だった。あーあ、歯医者に行かなきゃ。

前回歯医者に行ったのは約3年前。子どもが「学童のおやつでもらったけど、いらない」と言って持ち帰ったキャラメルを、もったいないからとわたしがもらった時だった。

もったいない、がこうやって、たいてい高くつく。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
_ 森の水車 (2003-04-01 18:09)

 ”おにぎり”と聞いただけで、ほのぼのとするのは、日本人
だけでしょうか。おにぎりのルーツもなにも知らない私ですが、そこには、家族の暖かさや優しさが、おにぎりと一体になって、愛情の結晶のように思えて、おいしいものですね。コンビニで売られているものは、別として、いつまでも、受け継がれていって欲しい文化だと、私には思えます。昨日、私はおにぎりをいっぱい結んで(そう言えば、おにぎりは、結ぶといいますね。)娘と孫二人、一緒に”どらえもんの催し”のある、遊園地に行ってきました。いいものですね。

_ dd (2003-04-01 21:05)

そうか、おにぎりは「結ぶ」だぁ。
おにぎりを「握る」じゃ、「文化」にならんですねえ(笑)。

_ 森の水車 (2003-04-02 06:58)

♪チーちゃん、パーちゃん、おにぎりちょうだい。紙につつんで、おにぎり、ちょうだい♪  そう言えば、こんな遊びありました。ご存知でしょうか? グー、チョキ、パーで、遊ぶのです。

_ dd (2003-04-02 12:57)

その遊び、知らないです。うーん、見てみたい。
どなたか、ご存知ですか?

_ 森の水車 (2003-04-02 14:22)

伝わるかなあ〜?
チーちゃんは、手でチョキをします。パーちゃんは、手を開きます。おにぎりという時は、グーです。
紙(カ〜ミとのばします)の時は手はパーです。包んでの時は、手はグーです。ちょうだいの時は、手はチョキです。
手の形は、これですべてです。音階は単調、一本調子で、ず〜とくりかえします。間違ったらダメヨ!
何度も言ってるうちに、子どもの心に返れます。
子どもの脳の発達に良いみたいな気がしてきました。そして、私にも???

_ 森の水車 (2003-04-02 14:25)

追伸:チーちゃんは、おじいちゃんのこと。パーちゃんは、おばあちゃんのこと。と思います。